みなさんこんにちは!
今回は、学習センターで行われた 「日本語検定」と「漢字検定」 のようすをお届けします!
6月14日(金)校内では日本語検定が実施されました。
この検定は、語彙力や文法力、敬語の使い方など、日本語にまつわる知識を幅広く問う試験で、「読み・書き・話す」すべての基本になる力を測ります。
当日は、2級から4級に挑戦する生徒たちに加え、一部の一般の方も受検され、午前の部と午後の部を合わせて約20名の方が受検しました。
皆さん少し緊張した面持ちで問題用紙をめくっていましたが、普段の学習や自主勉強の成果を発揮して、最後まで集中して取り組む姿が印象的でした💡
検定が終わった後は、
「思ったより語彙の問題が難しかった!」
「敬語の選択肢で迷ったけど、見直して気づけた!」
など、試験後の振り返りをしっかり行う様子も見られ“挑戦する姿勢”の大切さを改めて感じる一日となりました✨
そして7月4日(金)には、漢字検定を校内で実施しました!
今回は2級から4級まで、幅広い級に分かれての受検となり、国語力の基礎となる「漢字力」をしっかりチェックする良い機会となりました。
受検者の多くは事前に対策プリントやアプリでコツコツ学習し、「満点を目指す!」という意気込みで試験に臨んでいました🔥
終了後には、
「範囲を絞って対策したおかげで、思ったより手応えありました!」
「日ごろから新聞読んだり、読書したりしてて良かった!」
といった前向きな声も聞こえてきました😊
検定は、点数や合格ももちろん大切ですが、
何より「目標に向かって準備し、努力すること」が大きな学びとなります。
未来高校では、今後もさまざまな資格・検定にチャレンジできる環境を整え、生徒一人ひとりの「できた!」の瞬間を応援していきます✨
受検した皆さん、本当にお疲れさまでした!合格発表が楽しみですね🎉